Product Details Portlet
形XM3C プラグ・ディップL形端子
OA機器のインターフェースに最適なDサブコネクタ
- 金属シェルつき、小型堅牢タイプ。
- 各種の固定具、アース金具を準備。
- UL規格(ファイルNo.E103202)認定品を標準品にしています。
RoHS適合
- Japanese
データシート
- Japanese
データシート(XM2/3付属品)
- Japanese
データシート(組み合わせ例)
- Japanese
コネクタ セレクションガイド
- English
Datasheet

本ページは製品カタログからの抜粋した情報を記載しています。その他の製品情報はデータシート他各種データをご覧ください。
(◎印の機種は標準在庫機種です。 無印(受注生産機種)の納期についてはお取引き商社にお問い合わせください。)
注. 標準品として固定具2(M2.6×0.45)・アース金具付きタイプ形XM3C-□□22-111/-112、
固定具なし・アース金具付きタイプ形XM3C-□□22-501/502を準備しています。
付属のタップ穴アース金具は2-M3×0.5、ロックピンアース金具は固定具側M3×0.5です。
上記以外の固定具、アース金具付きの形式についてはお問い合わせください。
タップ穴アース金具・ロックピンアース金具のみの別売はありません。
|
固定具2・タップ穴 アース金具付き |
固定具2・ロックピン アース金具付き |
固定具・アース金具なし | 最小 梱包 単位 (個) |
||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
固定具2:形XM2Z-0011(ミリねじ M2.6×0.45) | − | |||||||
タップ穴アース金具 | ロックピンアース金具 | − | ||||||
9 | 90 | |||||||
15 | 70 | |||||||
25 | 50 | |||||||
37 | 40 | |||||||
|
固定具なし、タップ穴 アース金具付き |
固定具なし、ロックピン アース金具付き |
最小梱包単位(個) | |||||
固定具なし | ||||||||
タップ穴アース金具 | タップ穴アース金具 | |||||||
9 | 90 | |||||||
15 | 70 | |||||||
25 | 50 | |||||||
37 | 40 |
固定具なし・アース金具付きタイプ形XM3C-□□22-501/502を準備しています。
付属のタップ穴アース金具は2-M3×0.5、ロックピンアース金具は固定具側M3×0.5です。
上記以外の固定具、アース金具付きの形式についてはお問い合わせください。
タップ穴アース金具・ロックピンアース金具のみの別売はありません。
形式
項目 |
形XM3C-0922-□□□ 形XM3C-1522-□□□ 形XM3C-2522-□□□ |
形XM3C-3722-□□□ |
---|---|---|
定格電流 | 5A | 3A |
定格電圧 | AC300V | |
接触抵抗 | 15mΩ以下(20mV以下、 100mA以下にて) | |
絶縁抵抗 | 1,000MΩ以上(DC500Vにて) | |
耐電圧 | AC1,000V 1min(リーク電流1mA以下) | |
挿抜耐久 | 200回 | |
使用温度範囲 | −55〜+105℃(結露・氷結のないこと) |
(単位:mm)
ディップL形端子
形XM3C-□□22(固定具・アース金具なし)
形XM3C-□□22-501(固定具なし・タップ穴アース金具付き)
形XM3C-□□22-502(固定具なし・ロックピンアース金具付き)
形XM3C-□□22-111(固定具2・タップ穴アース金具付き)
形XM3C-□□22-112(固定具2・ロックピンアース金具付き)
注. 形XM3Cは、JIS X5101にもとづいて製作されています。
端子ピッチはJIS規格どおり2.77mmと2.74mmの混在配列になっています(25極、37極の場合)。
ただし、基板加工寸法としては、2.76mmの統一ピッチを推奨しております。
2.76mmピッチにて基板加工されたものでも寸法に十分な余裕があるため、実用上問題はありません。
プリント基板加工寸法
(t=1.6mm、BOTTOM VIEW)
寸法表
ディップL形端子
形XM3C-□□22(固定具・アース金具なし)
形XM3C-□□22-501(固定具なし・タップ穴アース金具付き)
形XM3C-□□22-502(固定具なし・ロックピンアース金具付き)
形XM3C-□□22-111(固定具2・タップ穴アース金具付き)
形XM3C-□□22-112(固定具2・ロックピンアース金具付き)
上記イラストは25極タイプ (固定具・アース金具なし)です。 |
端子ピッチはJIS規格どおり2.77mmと2.74mmの混在配列になっています(25極、37極の場合)。
ただし、基板加工寸法としては、2.76mmの統一ピッチを推奨しております。
2.76mmピッチにて基板加工されたものでも寸法に十分な余裕があるため、実用上問題はありません。
プリント基板加工寸法
(t=1.6mm、BOTTOM VIEW)
寸法表
|
A | B | C | D | E | F | G | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9 | 30.8 | 24.99 | 16.91 | 10.96 | 8.22 | 2.74 | 1.37 | ||
15 | 39.1 | 33.32 | 25.25 | 19.18 | 16.44 | 2.74 | 1.37 | ||
25 | 53.0 | 47.04 | 38.96 | 33.12 | 30.36 | 2.76 | 1.38 | ||
37 | 69.3 | 63.50 | 55.42 | 49.68 | 46.92 | 2.76 | 1.38 |