Product Details Portlet
*( )はエアフィード用
形G4A パワーリレー
投入80A、通電、しゃ断20Aを実現した1極小型パワーリレー
- 投入電流80A、通電、しゃ断電流20Aでモータ負荷開閉を実現。
- 小型ながら高容量開閉、高耐久性を実現。
- UL、CSAエアコン規格に準拠する絶縁距離を確保。
- 耐ノイズ性の高い絶縁構造を採用。
- 標準品にて耐フラックス構造を採用。
RoHS適合
ログイン/会員登録 いただくと、CADデータをダウンロードすることができます。

本ページは製品カタログからの抜粋した情報を記載しています。その他の製品情報はデータシート他各種データをご覧ください。
(◎印の機種は標準在庫機種です)
●タブ端子、プリント基板用端子両用形
●プリント基板用端子形
注. ご注文の際には、コイル定格電圧(V)を明記ください。
例:形G4A-1A-E DC12
また、納入時の梱包表記やマーキングの電圧仕様表記は□□VDCとなります。
●タブ端子、プリント基板用端子両用形
接点構成 | 負荷接点端子 | コイル端子 | 形式 | コイル定格電圧(V) | 最小梱包単位 |
---|---|---|---|---|---|
1a | #250 | プリント基板用端子 | 形G4A-1A-E | 50個/トレー | |
●プリント基板用端子形
接点構成 | 負荷接点端子 | コイル端子 | 形式 | コイル定格電圧(V) | 最小梱包単位 |
---|---|---|---|---|---|
1a | プリント基板用端子 | プリント基板用端子 | 形G4A-1A-PE | 50個/トレー | |
例:形G4A-1A-E DC12
また、納入時の梱包表記やマーキングの電圧仕様表記は□□VDCとなります。
■定格
●操作コイル
注1.定格電流、コイル抵抗はコイル温度が+23℃における値で、公差は±10%です。
注2.インダクタンスは参考値です。
注3.動作特性はコイル温度が+23℃における値です。
注4.最大許容電圧は、リレーコイルに印加できる電圧の最大値です。
●開閉部(接点部)
●モータ定格
●インバータ定格
●過負荷耐久性(参考値)
■性能
注.上記は初期における値です。
*1.測定条件:DC5V 1A 電圧降下法にて。
*2.測定条件:DC500V絶縁抵抗計にて、耐電圧の項と同じ箇所を測定。
*3.この値は開閉ひん度120回/minにおける値です。
●操作コイル
項目 定格電圧(V) | 定格電流(mA) | コイル抵抗(Ω) | インダクタンス(H) | 動作電圧(V) | 復帰電圧(V) | 最大許容 電圧(V) | 消費電力(W) | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
鉄片 開放時 | 鉄片 動作時 | ||||||||
DC | 12 | 75 | 160 | 0.8 | 1.1 | 70%以下 | 10%以上 | 160% (at23℃) | 約0.9 |
24 | 37.5 | 640 | 3.5 | 4.8 |
注2.インダクタンスは参考値です。
注3.動作特性はコイル温度が+23℃における値です。
注4.最大許容電圧は、リレーコイルに印加できる電圧の最大値です。
●開閉部(接点部)
負荷 項目 | 抵抗負荷 |
---|---|
接触機構 | シングル |
接点材質 | Ag合金(Cdフリー材) |
定格負荷 | AC250V 20A |
定格通電電流 | 20A |
接点電圧の最大値 | AC250V |
接点電流の最大値 | 20A |
開閉容量の 最大値(参考値) | 5,000VA |
●モータ定格
負荷条件 | 開閉ひん度 | 電気的耐久性 |
---|---|---|
AC250V 投入80A、0.3s cosφ=0.7 しゃ断20A cosφ=0.9 | ON:1.5s OFF:1.5s | 20万回 |
●インバータ定格
負荷条件 | 開閉ひん度 | 電気的耐久性 |
---|---|---|
AC100V 投入200A (ピーク値) しゃ断20A | ON:3s OFF:5s | 3万回 |
●過負荷耐久性(参考値)
負荷条件 | 開閉ひん度 | 電気的耐久性 |
---|---|---|
AC250V 投入80A しゃ断80A cosφ=0.7 | ON:1.5s OFF:99s | 1,500回 |
■性能
接触抵抗*1 | 100mΩ以下 | |
---|---|---|
動作時間 | 20ms以下 | |
復帰時間 | 10ms以下 | |
最大開閉ひん度 | 機械的 | 18,000回/h |
絶縁抵抗*2 | 1,000MΩ以上 | |
耐電圧 | コイルと接点間 | AC4,500V 50/60Hz 1min |
同極接点間 | AC1,000V 50/60Hz 1min | |
耐衝撃電圧 | コイルと接点間 | 8.5kV 1.2×50 |
絶縁距離 | コイルと接点間 | 空間:3.2mm、沿面:6.4mm |
振動 | 耐久 | 10〜55〜10Hz 片振幅0.75mm(複振幅1.5mm) |
誤動作 | 10〜55〜10Hz 片振幅0.75mm(複振幅1.5mm) | |
衝撃 | 耐久 | 1,000m/s2 |
誤動作 | 200m/s2 | |
耐久性 | 機械的 | 200万回以上(開閉ひん度18,000回/h) |
抵抗負荷 | 10万回以上(開閉ひん度1sON、1sOFF) | |
モータ負荷 | 20万回以上(開閉ひん度1.5sON、1.5sOFF) | |
インバータ負荷 | 3万回以上(開閉ひん度3sON、5sOFF) | |
故障率 P水準(参考値*3) | DC5V 100mA | |
使用周囲温度 | −20〜+60℃(ただし、氷結および結露しないこと) | |
使用周囲湿度 | 5〜85%RH | |
質量 | 約23g |
*1.測定条件:DC5V 1A 電圧降下法にて。
*2.測定条件:DC500V絶縁抵抗計にて、耐電圧の項と同じ箇所を測定。
*3.この値は開閉ひん度120回/minにおける値です。
(単位:mm) タブ端子(#250)、プリント基板用端子両用形 形G4A-1A-E | |
取りつけ穴加工寸法(BOTTOM VIEW) | 端子配置/内部接続図(TOP VIEW) (BOTTOM VIEW) (コイル極性はありません) |
プリント基板用端子 形G4A-1A-PE | |
取りつけ穴加工寸法(BOTTOM VIEW) | 端子配置/内部接続図(BOTTOM VIEW) (コイル極性はありません) |
使用上の注意
●取りつけについて
・2個以上並べて取りつける際には、リレーの相互間隔は縦方向に3㎜、横方向に3㎜以上の間隔をとっていただき、放熱の良いようにしてください。リレーからの放熱がスムーズに行われないと誤動作の原因となります。
●端子について
・端子は、ファストン・リセプタクル#250の寸法に適合しており、ポジティブロックの使用も可能です。ファストン端子は指定品番以外は使用しないでください。
ファストン・リセプタクル端子に接続するリード線の線径は負荷電流の大きさに対して許容範囲内のものを選定してください。
ファストン・リセプタクルの抜き差しには、必要以上の力が加わらないようにしてください。また、斜め差し込みや複数本の同時差し込み、引き抜きは避けて1本ずつ確実に行ってください。参考例として、下表にTE社製のポジティブロック・コネクタを示します。コネクタの詳細、製作可否などは直接メーカーにお問い合わせください。
種類 | リセプタクル端子* | ポジティブハウジング |
---|---|---|
#250端子 (幅6.35mm) | TE170333-1(170327-1) TE170334-1(170328-1) TE170335-1(170329-1) | TE172076-1(自然色) TE172076-4(黄色) TE172076-5(緑色) TE172076-6(青色) |
●その他
・当リレーは、エアコンのコンプレッサーモータ、電源などのパワー負荷開閉用途のパワーリレーです。信号用途など100mA未満の微小負荷開閉には使用しないでください。