形A8L 小形ロッカースイッチ
高容量開閉用のロッカースイッチ
- 独自の開閉機構で耐突入電流100Aを実現。
- 切れ味が良く、ソフトな操作感触。
- ワンタッチ取りつけが可能。
- 接点ギャップ3mm以上。
- UL、cUL規格取得、EN規格適合品。
接触形式 | 1極単投形(SPST) | 最小 梱包 単位 | |||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
端子形状 | はんだ付け端子 | プリント基板用端子 | プリント基板用 ライトアングル端子 | プリント基板用 レフトアングル端子 | タブ#187端子 | ||
フランジ | キャップ色 | 黒 | 黒 | 黒 | 黒 | 黒 | |
マーキングなし | 300個 | ||||||
マーキングあり | |||||||
接触形式 | 2極単投形(DPST) | 最小 梱包 単位 | |||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
端子形状 | はんだ付け端子 | プリント基板用端子 | プリント基板用 ライトアングル端子 | プリント基板用 レフトアングル端子 | タブ#187端子 | ||
フランジ | キャップ色 | 黒 | 黒 | 黒 | 黒 | 黒 | |
マーキングなし | 300個 | ||||||
マーキングあり | |||||||
注. 簡易防塵タイプについては対応が可能です。当社販売員にご相談願います。
| 無誘導負荷(A) | 誘導負荷(A) | ||||
---|---|---|---|---|---|---|
抵抗負荷 | ランプ負荷 | 誘導負荷 | 電動機負荷 | |||
AC125 | 10 | 10 | 8 | 8 | ||
AC250 | 10 | 10 | 8 | 8 |
注2. 誘導負荷とは力率0.4以上(交流)とする。
注3. 電動機負荷とは6倍の突入電流を有するものとする。
注4. 上記定格はJIS C4505に基づき、以下の条件で試験を行った場合です。
(1)周囲温度:20±2℃
(2)周囲湿度:65±5%RH
(3)操作ひん度:7回/min
■性能
許容操作 ひん度 | 機械的 | 20回/min以下 |
---|---|---|
電気的 | 7回/min以下 | |
絶縁抵抗 | 100MΩ以上(DC500V絶縁抵抗計にて) | |
接触抵抗(初期値) | 100mΩ以下(DC6~8V、1A電圧降下法) | |
耐電圧 | 同極端子間 | AC2,000V 50/60Hz 1min |
異極端子間 | AC2,000V 50/60Hz 1min | |
充電金属部と アース間 | AC4,000V 50/60Hz 1min | |
振動 | 誤動作 | 10〜55Hz 複振幅1.5mm(誤動作1ms以内) |
衝撃 | 誤動作 | 300m/s2(誤動作1ms以内) |
耐久 | 500m/s2 | |
耐久性 | 機械的 | 5万回以上 |
電気的 | 1万回以上 | |
突入電流 | 最大100A(8.3ms以下) | |
保護構造 | IEC IP40 | |
使用温度範囲 | −20〜+55℃(ただし、氷結および結露のないこと) | |
使用湿度範囲 | 45〜60%RH |
●はんだ付け端子
形A8L-11-11N1
形A8L-11-11N2
形A8L-21-11N1
形A8L-21-11N2
| 1極 | 2極 | ||
---|---|---|---|---|
| 2.16±1.18N | 3.92±2.45N |
形A8L-11-12N1
形A8L-11-12N2
形A8L-21-12N1
形A8L-21-12N2
| 1極 | 2極 | ||
---|---|---|---|---|
| 2.16±1.18N | 3.92±2.45N |
形A8L-11-13N1
形A8L-11-13N2
形A8L-21-13N1
形A8L-21-13N2
| 1極 | 2極 | ||
---|---|---|---|---|
| 2.16±1.18N | 3.92±2.45N |
形A8L-11-14N1
形A8L-11-14N2
形A8L-21-14N1
形A8L-21-14N1
| 1極 | 2極 | ||
---|---|---|---|---|
| 2.16±1.18N | 3.92±2.45N |
形A8L-11-15N1
形A8L-11-15N2
形A8L-21-15N1
形A8L-21-15N2
| 1極 | 2極 | ||
---|---|---|---|---|
| 2.16±1.18N | 3.92±2.45N |
★必ず「共通の注意事項」を合わせてご覧の上、正しくお使いください。
安全上の要点
・実際に使用されるに当たっての信頼性を高めるため、実使用状態での品質確認をお願いします。
・配線終了後、スイッチ端子とその他の金属部には、適切な絶縁距離を確保してください。
使用上の注意
●取りつけについて
・スイッチの取り付け、取り外しや配線作業および保守点検時は、必ず電源をOFFの状態で行ってください。
・ワンタッチ取り付けが可能です。パネル加工寸法、板厚は指定の寸法としバリ・カエリのないようにしてください。動作不良の原因になります。
・パネルへの挿入時は、過大な力を加えないでください。キャップ部に過大な力が加わりますと、キャップの変形・破損等による動作不良やキャップの脱落等の原因となる場合があります。
・ケース・フランジ部にON マーク、OFF マーク(凹形状)がありますので、取り付け方向の目印としてお使いください。
・スイッチをパネルに取り付ける際は、ケース・フランジ部に荷重を加えるようにし、操作ボタンに力を加えないよう、ご注意願います。
●配線について
・手はんだの場合、60W のはんだゴテ(コテ先温度420 ℃ MAX)にて3秒以内とし、端子部に力を加えないようにしてください。
・はんだ槽の場合、270℃はんだ液中5秒以内、350℃はんだ液中3秒以内に終了してください。
・形A8L-□□-□5□□は#187(6.3×0.8mm)のファストン・リセプタクルのみご使用ください。
・使用する電線は、ご使用される負荷(電流)に対して適切なサイズのものをご使用ください。
・微小負荷回路の開閉に用いると性能を損なう恐れがありますので実使用状態での確認をお願いします。
●使用環境について
・硫化水素ガスなど腐食性ガスならびに潮風があたる場所、油のかかる場所、また直射日光があたる場所でのご使用はしないでください。動作不良の原因となります。
・目視で確認できる塵埃のかかる場所でのご使用はしないでください。接触不良の原因となります。
より異物の侵入し難い簡易防塵仕様につきましては、別途お問い合わせください。なお、シールタイプではないため、異物や液体の浸入を完全に防止することはできません。お客様のご使用環境において、事前に問題のないことをご確認のうえでご使用ください。
●取り扱いについて
・スイッチを落下させないでください。動作不良の原因になります。
・製品に変形、変質をきたす力を加えないでください。
・推奨パネル材質はSPCC を標準としていますが、柔らかい材料の場合は、パネル保持力が低下することがありますので、実使用条件での確認の上、ご使用ください。
・取り付け時・操作時など、操作部に横(斜め)方向から操作荷重を加えないようお願いします。操作方向以外の方向から外力を加えた場合、スイッチ破損の原因となります。