社会福祉

オムロン太陽 / 太陽の家

太陽の家は、大分県別府市と愛知県、京都府にある身体障がい者が社会復帰をするための訓練施設です。オムロンでは「太陽の家」の活動趣旨に賛同し、資金を寄付するとともに、「太陽の家」との合弁により、わが国初の福祉工場として障がい者雇用を果たした特例子会社 オムロン太陽株式会社(1972年 大分県別府市)と、オムロン京都太陽株式会社(1986年 京都府)を設立しました。

オムロン太陽 / 太陽の家

革新的な考えを持つ、この二人の理念の共鳴によって誕生

「世に心身障害者(児)はあっても仕事に障害はあり得ない。太陽の家に働く者は被護者ではなく労働者であり、後援者は投資家である。」という中村裕医学博士の理念のもとに開所した社会福祉法人「太陽の家」。そして「われわれの生活を向上し、よりよい社会をつくりましょう」と事業や経営を通じて社会に貢献していく姿勢-企業の公器性-を社憲にまとめた、オムロン株式会社の立石一真創業者。
革新的な考えを持つ、この二人の理念の共鳴によって、1972年(昭和47年)、福祉施設・身がい者・民間企業の協力による、わが国初の福祉工場として「オムロン太陽株式会社」が、1986年(昭和61年)に「オムロン京都太陽株式会社」が誕生しました。

障がいをもつ従業員の「自律」と「自立」を支援

オムロングループのオムロン太陽(株)(大分県別府市)は、障がい者の雇用と働く場の提供を基本方針の一つに掲げる特例子会社です。全従業員の約半数が何らかの障がいを抱えつつも、オムロングループ会社から各種制御機器の製造委託を受けています。
障がい者と健常者が別け隔てなく働いている(インクルージョン)職場をさらに充実していくことで、オムロン太陽は「一人ひとりが主役となり、働きがいと活きがいに満ち溢れ、自立した会社」を目指します。

大分国際車いすマラソン大会への協賛・支援

1981年の国際障害者年を機に大分で始まったこの大会は、世界最大の車いすマラソン大会です。
毎年、多くの選手がエントリーし、障がいを克服した選手の自分の限界に挑みベストを尽くし走るひたむきな姿が、多くの感動・感銘を与えています。
オムロン太陽、オムロン京都太陽の社員も選手として出場しています。オムロンでは、第8回(1988年)から特別協賛を、また第11回(1991年)からは社員もボランティアとして参加しています。現在では、毎年オムロングループ社員が、スタート地点からフィニッシュ地点での選手の付き添いボランティアや、競技場での会場設営・場内整理、優勝者への月桂冠授与、医務車・緊急対応車係など多彩なお手伝いをしています。

大分国際車いすマラソン大会

全国車いす駅伝競走大会への協賛・支援

1990年から毎年京都で開催。オムロンも大会の趣旨に賛同し、第1回(1990年)から特別協賛しています。また、第2回(1991年)からボランティア参加し、毎年グループ社員が、各中継所付近の沿道整備を行っています。

全国車いす駅伝競走大会

太陽の家「むぎの会」主催によるサマーフェスティバルへのボランティア参加

「太陽の家」の入所者がメンバーである「むぎの会」では、日常生活の改善やスポーツ・リクレーション活動などの企画運営を実施しています。
毎夏、太陽の家・京都「むぎの会」が主催でサマーフェスティバルが開催され、オムロンは1994年からこの活動にボランティア参加しています。模擬店お手伝いに毎年京都近隣のグループ社員が参加し、そのほか軽音楽演奏、ゴスペル歌唱、菓子販売など様々な楽しい交流の機会となっています。

サマーフェスティバル

KIDSプロジェクトへの協賛・支援

KIDSは、身体的あるいは知的障がい、そのほか何らかの理由で親と離れて暮らさざるを得ないなど、社会的なハンディがあるために社会の色々な場へ出かける機会の少ない子どもたちへの支援を目的に活動する、日米欧の社会人・学生を中心としたNPO法人です。
KIDSとは、Knowing is Doing Something(やってみれば、わかる)の略で、子どもたち(KIDS)という意味とのかけ言葉になっています。
「ふれあいから未来へ」をスローガンに、テーマパークで子どもたちをエスコートするKIDSプロジェクト・ボランティアに、オムロンの社員が参加し支援しています。

Get ADOBE READER

PDFファイルをご覧いただくには、Adobe Readerが必要です。Adobe Readerはアドビシステムズ株式会社より無償配布されています。